diff --git a/packages/blog/contents/posts/2024/2024-12-31-2024-wrapup.md b/packages/blog/contents/posts/2024/2024-12-31-2024-wrapup.md new file mode 100644 index 0000000000..3899766d38 --- /dev/null +++ b/packages/blog/contents/posts/2024/2024-12-31-2024-wrapup.md @@ -0,0 +1,115 @@ +--- +layout: post +title: 2024年を振り返って +category: diary +tags: + - diary +--- + +2024年を振り返るよ。 +買ってよかったもののまとめは[こちら](/2024/12/30/bestbuy2024/) + +**目次** +[[toc]] + +## 今年も二ヶ月ごとにまとめ記事書いた + +- [2024年01-02月振り返り](/2024/03/09/1to2-wrapup/) +- [2024年03-04月振り返り](/2024/05/07/3to4-wrapup/) +- [2024年05-06月振り返り](/2024/07/06/5to6-wrapup/) +- [2024年07-08月振り返り](/2024/09/03/7to8-wrapup/) +- [2024年09-10月振り返り](/2024/11/17/9to10-wrapup/) +- [2024年11-12月振り返り](/2024/12/31/11to12-wrapup/) + +去年の振り返りで書いた通り、今年は読んだ本まとめを別記事にしてみた(ここには列挙しないけど)。 +個別記事は今年もあまり作れなかったかなー。去年よりは多いけど誤差レベルw + + +## 仕事 + +今年は挑戦の多い年だった。SaaS の立ち上げをすることになり、設計したり Node.js でバックエンドまで書くことになったり。技術的な挑戦は結構あったので満足な反面、 仕事で Android 触ることが皆無になってしまったのは悲しい。 + +バックエンド・フロントエンドの垣根をなくしてチームまとめて、バックエンドも TypeScript(Node.js)で書くようにしたのは大きな決断だったけど、今のところワークしているように見える。モブプロで知見の共有したり、Design Doc 書くようにして設計レビューを密に行うようにしたり。弊社全体としては出社推奨傾向なんだけど弊チームはリモート多くて、それでも夕会や夕会後のレビュー会でコミュニケーション増やして、この一年でチーム感はだいぶ上がったように見える。 + +コミュニケーションの難しさを改めて感じる一年でもあった。いろいろ自発/多発両方でコミュニケーション難しいなあと思うことが多々あって、ぼやかしつつも端的に言うとかなりストレスに感じることが何回かあった。 + +## 個人プロジェクト + +あんま個人のコード書けてないなあと思ってたけど、振り返ってみるとボチボチあった。もうちょっと Android アプリのメンテやりたい。 + +### ブログに Zenn の Scraps 的なもの追加した + +[Zenn の Scraps 的なものを GitHub Issues を CMS として実現する](/scraps/2/) + +### Rust で CLI アプリ作った + +[複数の DDL ファイルを外部キー依存順に並べて結合するツール、 sqlstitch を作った](/2024/02/24/sqlstitch) +[yshrsmz/sqlstitch](https://github.com/yshrsmz/sqlstitch) + + +### メンテしている Android アプリの minSdk 更新 + +Omnitweety と SinceTimer の minSdk 更新。 +Omnitweety、jCenter だけでホスティングされてるライブラリをまだ使ってたのが最大の誤算だった。 +まあレイヤー分けある程度できてたから影響は軽微ですんだけど、ちょっと焦った。 + +### ブログに「最近の OSS 活動ライムライン」を追加 + +[最近の OSS CONTRIBUTIONS を表示するページを作る](/scraps/7/) + +## エンタメ + +### ゲーム + +- Lies of P +- ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE +- 祇: Path of the Goddess +- 黒神話: 悟空 +- ゼルダの伝説 知恵のかりもの + +特に好きだったのは Lies of P と ELDEN RING DLC かな。Path of the Goddess と 知恵のかりものはなんか作業感強くて、そこまで楽しめなかった(なんとかエンディングまではやったけど)。 + +### 映画/舞台/ライブ + +- 機動戦士ガンダム SEED FREEDOM +- デッドデッドデーモンズデデデでデストラクション +- ゴジラxコング 新たなる帝国 +- 違国日記 +- ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉 +- ルックバック +- コードギアス 奪還のロゼ +- トランスフォーマー ONE +- さくらみこ Live +- 星街すいせい Live +- 宝鐘マリン Live +- 進撃の巨人 ミュージカル + +ホロArkからホロライブのVTuberを意識的に見始めて、ホロGTAで見事にホロライブハマってしまった。最推しは白上フブキだけど、ゆるゆると箱推しめな感じで。 + +## 生活 + +### 中猫が糖尿病発症 + +Catlog のお陰で早めに気づけた。今までずっと少食だった中猫がご飯たくさん食べるようになり、水飲む量が増えておしっこの回数も増えた。 + +![](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczMYVj050ENlmvYt_dgugaSJfKNDORs0I6xVCNm3BY0K9g5kkitTRcshaHwga_KYh3WIVcXbZxLZ52Q6IGyWdWGio_PAvvxCTnws091GJguKjKUxHKY3PITlMPI6BIsmlO_2lQ_tLcqKnzIzpTxnDSMBmA=w1856-h2160-s-no-gm?authuser=0) + +こう見ると2-3月で大変なことになってるけど、5月以降で劇的に改善してるのがわかる。早く気付けて本当に良かった。 + +処置としては朝晩のインスリン注射が必要。活動はだいぶ制限されるけど、なんとか夫婦で分担して今のところはやっていけてる。猫の糖尿病は寛解もあり得るらしいので、期待しすぎず気長にやっていこう。 + +### ダニアレルギーあるっぽい + +11月に風邪をひいたときに気づいた。 + +布団乾燥機をダニバスター・モードで毎日動かして掃除機も毎日布団にかけるようにしたらだいぶ改善した。来年は減感作療法も相談しようかなあ(去年もそんなこと言ってた気がする)。 + + +### 体調戻ってきてミニチュアペインティング復帰できた + +ダニアレルギー対策とか、あとは食事制限でだいぶ気力が戻ってきた。で、ミニチュアペインティング再開できたのが今年一番うれしかったことかもしれない。 + + +

2024年中にガンダム・アーティファクト 第一弾塗り終わったことにした。来年は第二弾頑張ります。でもその前に積みプラとか積みミニチュア崩したい… pic.twitter.com/X3afA49h96

— せーい(CodingFeline) (@_yshrsmz) December 30, 2024
+ +今年はようやくガンダムアーティファクト第一弾を塗り終わったので、来年は Kingdom Death とか Limbo Division 209 とかの積んでるミニチュアにも手を出していきたい。ガンダムアーティファクトも第五弾でるしね…。