-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Home
- Video Instructions (謝辞: TheiTeckHq)
- idownloadblog
- thenextweb
- winboard
- 免費資源網路社群
- Hackernews
- Producthunt
Chromium 系ブラウザー (Chrome、Edge、Vivaldi、Brave 等) を使用している場合は、アドレスバー右端の「インストール」ボタンをクリックすると簡単にインストールできます。(下図参照)
ファイアウォールの設定をご確認ください。
Linux の firewalld では、ゾーンを public や work ではなく home に変更すると動作することが確認されています。(もっといい設定がある場合は Issue で教えていただけると幸いです。)
また、Firefox ではデータの送信はできても受信ができないことがあります。お手数をおかけしますが、Chromium 系のブラウザー (Chrome、Edge、Vivaldi、Brave 等) をご使用ください。
普段 Firefox を使っていて、Snapdrop JP を使うためだけにブラウザを切り替えるのが面倒という場合は、PWA のインストールが役立つと思います。
Snapdrop JP をアプリのようにホーム画面に配置したり、タスクバーやスタートメニューにピン留めしたりできるので便利です。
Linux の場合は、ウェブサイトをアプリ化できるソフトウェアがあるので、そちらを使うのも一つの方法です。
Arch 系なら AUR から yay -S webapp-manager
でインストールできます。
WebRTC がブラウザでサポートされている場合は P2P が使われ、端末間のみでデータの送受信が行われます。サーバーは通信相手の情報を取得するためにのみ使用され、ファイル転送のときにはサーバーを経由しません。
「デバイスの表示名」は、全国の市区町村名の中からランダムに選ばれています。
使用している市区町村の名称の一覧はこちらからご覧いただけます。
ファイルの送受信はサーバーを経由することなく行われるため、送信したファイルがサーバーに保存されることは一切ありません。そもそも、 Snapdrop JP にはデータベースがありません。
気になる方はサーバーのプログラムをご覧ください。もっとも、サーバーを経由してファイルの送受信が行われていたとしても、WebRTC によって転送中のファイルは暗号化されるのでサーバーではそれを読み取ることができません。
はい。ファイルは WebRTC によって暗号化され、送信されます。
Snapdrop JP はシンプルさを重視しています。機能を増やすと複雑で使いづらいアプリになる恐れがあるため、新機能案に関しては慎重に検討しています。
Snapdrop JP は「手軽なファイル共有アプリ」に焦点を当てており、特殊な使い方に対応するつもりはありません。それが故に新機能のご提案をお断りすることがありますがご了承下さい。
※ Insanely Simple: The Obsession that Drives Apple's Success や Thinking, Fast and Slow を読むと、シンプルさについてより学ぶことができます。
以下のような方法があります。
- 本家「Snapdrop」の運営費を支援する
-
バグ報告、フィードバック、提案
問題によっては本家の方の修正が必要になることもありますが、よくわからない場合はとりあえず Snapdrop JP の Issue に報告してください。日本語での相談も大歓迎です。
必要に応じて Snapdrop JP の開発者が本家の方に Issue を出します。 - SNS で Snapdrop JP をシェアする
- バグを修正してプルリクエストを出す
- セキュリティの分析および提案を行う
他の方が運営している、非公式インスタンスの一覧です。
- https://snapdrop.k26.ch/
- https://snapdrop.9pfs.repl.co/
- https://filedrop.codext.de/
- https://s.hoothin.com/
- https://www.wulingate.com/
- https://snapdrop.fairysoft.net/
- https://airtransferer.web.app/
- https://drop.wuyuan.dev/
免責事項:上記のインスタンスを運営する方と Snapdrop および Snapdrop JP の運営者は一切関係がありません。また、上記のインスタンスについてコードチェック等の検証は行っていません。利用は自己責任でお願い致します。
サードパーティ製アプリの一例です。
この「Snapsrop JP」も同様にサードパーティ製アプリに含まれます。
-
Snapdrop Desktop App Electron 製デスクトップアプリです。 (謝辞: alextwothousand!).
-
Snapdrop Android App 他のアプリで「共有」ボタンを押すだけで手軽に Snapdrop でファイルを共有できます。
-
その他、開発大歓迎!
誤訳の指摘や日本語訳の修正案はIssueにお願いします。